toggle navigation
アクセス
おうちの使い方
スタジオ案内と料金表
おうちの魅力
美術品案内
セルフビルドのスタジオが出来るまで
イベントレポート
横須賀観光案内
インド古典と、空間振動音響の会 2024
横須賀の民泊 いりやまずのおうち&なりやまずスタジオ
イベントレポート
インド古典と、空間振動音響の会 2024
2024年11月26日
■イベントレポート
2024年11月16日はいりやまずのおうちの竣工記念インド古典会でした。昼の13時から夜の21時まで、インド古典のマエストロたちが4組 & 1講演の内容でコンサートを行いました。
イベントスペースとして、母屋のリビングを使用しました。
座布団をたくさん敷いて、準備準備♪
竣工記念という事で、お花も頂きました。
最初から最後まで、素敵な演奏が目白押し!
場所の関係で2店舗だけですが、出店も。焚き火やさんの月餅美味しかったな♪
多くの方にお集まり頂き、本当に素敵な時間になりました。ご来場された皆様、本当にありがとうございました。
■空間振動音響とインド古典の会 詳細
日時: 2024年11月16日(土)
12時開場 14時半開演 21時終演
参加費:6000円(税込)
会場:
いりやまずのおうち&なりやまずスタジオ
(アクセス)
■出演者
ヨシダダイキチ(シタレレ/自作エレキシタール)
寺原 太郎(バーンスリー)
池田 絢子(タブラ)
カネコテツヤ (パカーワジ)
Shree(北インド古典音楽ドゥルパド話)
金子 ユキ (インドスタイルのバイオリン)
井上 想 (ドゥルパド)
PA:南雲 将行と空間振動音響
Shop:TIRAKITA AYURVEDA
焚き火屋さん
インドレトルトカレー20種類以上食べ比べ
協力:日本ドゥルパド協会
MAHARITA
■タイムテーブル
12:00 オープン
12:00-14:30 おうちでゆっくりタイム
14:30-14:50 パカーワジソロ(カネコテツヤ)
14:50-15:30 バイオリンラーガ演奏(金子ユキ&カネコテツヤ)
16:00-16:30 Shree(北インド古典音楽ドゥルパド話)
17:00-18:00 井上想 & カネコテツヤ
18:30-19:30 吉田ダイキチ
20:00-21:00 寺原太郎 & 池田 絢子
21:00 終了
■イベントコンセプト
古民家の床が振動し、空間が音に包まれる、空間振動音響とインド古典の会を行います。
いりやまずのおうちは横須賀の山の中にある昭和初期の古民家ですが、床下に13個の特殊スピーカーと、天井に4個のスピーカーを埋め込んだ、包みこまれるような体感音空間が特徴の物件です。
その特別な音空間で、昼の13時から夜の21時まで、インド古典のマエストロたちが4組 & 1講演の内容でコンサートを行います。
限りない美しさを追い求め続ける寺原太郎、ネパールにて音楽学校を運営している井上想を始め、人生をインド古典音楽に捧げている、本物と呼べる方々だけを招聘。インド古典好き、音好きが納得する充実の内容でお贈りいたします。
ヨシダダイキチさんは、純粋インド古典ではなく、世界で唯一の楽器シタレレとエレキシタールを奏でます
通常のコンサートは2時間だけですが、このイベントは昼の12時から夜の21時までのゆったりしたタイムテーブルです。横須賀の素敵な山の中の古民家で、じっくりゆっくり、インドの音世界をお楽しみ頂ける、特別な一日をお届けいたします。
7年ぶりのティラキタ主催でのインド古典会です。
■会場について
いりやまずのおうち&なりやまずスタジオ
は、2年間かけてセルフリノベーションした、インドとアジアのアートと音楽が溢れる古民家スタジオです。
横須賀の山の中にある昭和初期の古民家ですが、大規模なリノベーションを行い、インドとアジアの美と、古来からの日本の美しさが高次元で融合した唯一無二の建物になりました。
音響面もこだわり抜き、古民家にも関わらず、床下に13個、天井に4個のスピーカーを埋め込み、包みこまれるような体感音空感を作っています。
■ご飯は
飲み物、食べ物は持ち込み可能です。ご自由にどうぞ。
また、当日は、好きに選んで食べられるインドレトルトカレー20-30種類食べ比べのお店を準備しております。また、チャイや日本酒など、飲み物の出店もありますので、お楽しみに♪
■いりやまずのおうち Blog - 各記事
インド古典と、空間振動音響の会 2024
2024年11月26日