なりやまずスタジオの使い方
スタジオ概略




なりやまずスタジオは、

 ・大きさは13㎡
 ・2重の防音壁で-70dbの遮音性能
 ・音響特性を考慮した壁設計
 ・音の良い220Vコンセントを標準装備
 ・スタジオ用の低騒音のエアコンと換気装置
 ・高速インターネット
 ・外部へのDANTE回線

を装備したスタジオです。外部からの音の侵入、音漏れは一切ありませんので、24時間存分に音楽をお楽しみいただけます。

ガラス窓の防音板を取り外せば通常のお部屋として使用可能です。プロジェクターが標準装備されていますので、お手持ちの機材を接続してお楽しみいただけます。

ミニDJイベント、バンド練習はもちろん、レコーディングまでが可能なプロフェッショナルスタジオです。

スタジオ間取り図



4パターンの使い方
スタジオは、普通の部屋として使う場合、ゲームや映画の上映会場として使う場合、バンドの練習&録音に使用する場合、DJ練習&ミニイベントに使用する場合の、4パターンの使い方を想定しています。

普通の部屋として使う場合は追加料金は頂いておりません。そのまま、お部屋としてお使いくださいませ。

ゲームや映画の上映会場として使う場合
宿泊のみの料金でご利用いただけます。
完全防音のスタジオで、24時間、大音量で、100インチの大画面で、映像をご視聴いただけます。
HDMIにて接続可能ですので、ご自分のPCやゲーム機などを持ち込みいただくことも可能です。
なお、壁の色合いの関係上、完全な白なスクリーンではありません。

黒いBOXの上に天井のプロジェクターに接続されているHDMIケーブル、前面のスピーカーに接続されているMini Phoneジャックが準備されています。携帯から接続できるよう、USB-C用、iPhone用の変換ケーブルが用意されています。





バンドの練習&録音に使用する場合
基本料金は、宿泊料に追加して一泊につき1万円です。

スタジオの大きさは13㎡。3ピースバンドにちょうどいい大きさです。完全防音ですので、24時間演奏&録音可能です。

多くの方が慣れているYAMAHAのDM3をメインミキサーに採用し、リハーサルから録音まで対応しています。いわゆるコントロールルームはありませんが、母屋までDANTEとLAN回線が走っていますので、母屋をコントロールルームとして使用できます。





ドラムセット、ギターアンプ、ベースアンプ2台のご用意がございます。

基本料金の中に含まれる機材

 ・Mixer Yamaha DM3 + YAMAHA Tio1608-D2
 ・JAZZ CHORUS-120 JC-12OJT
 ・AMPEG SVT-350HJ + AMPEG SVT-810E Classic
 ・MARSHALL DSL100H + MARSHALL 1960A
 ・ドラムセット


追加でご用意できる機材

 ・マイク SM58、SM57、57Beta、C451など(1本1日 500円)
 ・マイクスタンド(1本1日 500円)

DJ練習&ミニイベントに使用する場合
基本料金は、宿泊料に追加して一泊につき1万円です。

スタジオの大きさは12㎡。DJブースに追加して、最大10人が立って中で楽しめる大きさです。完全防音ですので、24時間プレイ可能です。

基本機材の中にDJプレイに必要な機材一式が含まれています。

基本料金の中に含まれる機材

 ・DJミキサー DJM900 nxs
 ・CDJ CDJ3000 2台
 ・モニタースピーカー(Focal Alpha Evo 80) 2本

追加でご用意できる機材

 ・サブウーハー(Pioneer XPRS15)(1日5000円)
 ・CDJ CDJ3000 2台(1日1台5000円)



ミニイベントでの使用例
こちらは4ピースバンドに、お客様10人くらいが入って、ライブを行ったところです。14平米のスタジオですので、流石にこの時はぎゅうぎゅうでしたが、空調がいいので特に息苦しさなどはありませんでした。またどんな音量でも音漏れがありませんので、安心してご利用いただけます。